月齢に合ったおもちゃと遊び方がわかる!保育士に学ぶ『知育遊び講座』0歳〜1歳向け

【10/31(金)開催のオンラインセミナー参加受付中】
◆参加者全員プレゼント◆
セミナーにご参加いただいた皆様に、
乳幼児にぴったりの「遊び」と「おもちゃ」がわかる知育のハンドブックをプレゼント!
オンラインセミナー概要
「今の月齢でどんな遊びをしたらいいの?」
「赤ちゃんとの遊び方がわからない…」
「情報が多すぎて、結局どのおもちゃを選べばいいんだろう?」
育休中のママから、よくこんな声が聞かれます。
赤ちゃんの成長は嬉しいけれど、日々の変化に戸惑うのは自然なことです。
寝返り、おすわり、はいはい、たっち。あっという間に変化していく0~1歳の成長。
この時期は、感覚や運動を通じて世界を理解し、学びや社会性の土台を築くとても大切な時期。
だからこそ、この時期にお子さま一人ひとりの発達段階に合った遊びやおもちゃを取り入れることが、“できた!”という達成感や親子の笑顔を増やすカギになります。
本セミナーでは、保育士・医療保育士・幼稚園教諭の資格を持つ幼児教育のエキスパートが、実際に寄せられるリアルなお悩みに答えながら、0~1歳のお子さまにぴったりな「知育あそび」のヒントをお届けします。
親子の時間を、もっと楽しく、もっと安心できるものに変えてみませんか?
こんな方におすすめ
- 遊びがワンパターンになってしまっていると感じている
- 発達を促す遊びを知りたい
- お子さんのクリスマスプレゼント選びに悩んでいる
- 今の月齢に合った遊び方やおもちゃを知りたい
- つきっきりで少し疲れてしまう…と感じている
- 育休中で、身近に相談できる人がいないと感じている
- 情報が多すぎて、おもちゃ選びに迷っている
- 妊娠中で、これから迎える育児に備えておきたいプレママの方
- 親子で遊びながらコミュニケーションを深めたい
当日の流れ
- 知育あそびってなに?
そもそも「知育」ってどういうこと?成長に合った知育遊びが大切な理由を解説します。 - 月齢ごとの発達の目安と遊び方
ねんね期・おすわり期・はいはい期・たっち期…
それぞれの発達に合った遊び方と関わり方をお伝えします。 - 発達をうながす!おもちゃの選び方
お子さまの「やってみたい!」を引き出す、月齢別おすすめのおもちゃの選び方。 - リアルなお悩みに答えます(Q&A)
「どれくらい遊べばいいの?」「一人遊びさせてもいい?」など、みなさんの疑問や不安をご質問いただき、解消していきましょう - まとめ・お知らせ
【登壇者プロフィール】
講師
株式会社トラーナ
篠田 千尋 先生
保育士資格・幼稚園教諭の資格を持ち医療保育士の経験がある乳幼児発達のエキスパート
現在は知育おもちゃのサブスク「トイサブ!」のカスタマーコミュニケーション担当として、日々寄せられる保護者の悩みに寄り添いサポートしている。
豊富な実践経験と専門知識を活かし、お子様の発達段階に合わせた「知育遊び」の秘訣をわかりやすく紹介します。
ご参加にあたって…
- お子さんと一緒にご参加OK。
- 講師が参加者やお子さまの月齢・様子を見ながら、内容を調整してお話しします。
皆さん子育て中の仲間ですので、安心してビデオは「オン」でご参加ください。使用ツールはZoomです。仕様上、参加人数は先着100名までに制限させていただきます。
<共催>
株式会社トラーナ
代表者:志田典道
所在地:千葉県千葉市中央区鶴沢町20−16 ユニバース千葉ビル 1・2階
設立:2015年3月6日
サービスページ:https://torana.co.jp/
株式会社QOOLキャリア
代表者:代表取締役社長 山中 泰子
所在地:東京都港区北⻘山2-12-28 ⻘山ビル5F
設立:2020年12月
