出産後の転職を成功させるためには?仕事選びのポイントについて徹底解説!

女性は結婚や出産などによって、キャリアプランに大きな変化が生まれることもあります。特に、出産後に転職を考えている場合、「仕事はスムーズに見つかるのだろうか」「どのような職場を選べば良いのだろうか」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。出産後は今までとはライフスタイルも変わってくるため、仕事は慎重に選ぶことが重要になります。そこで、この記事では出産後の転職を検討している人に向けて、転職におすすめのタイミングや成功させるためのポイント、職場探しのコツや注意点について網羅的に解説します。

出産後に転職を考える理由

出産後に転職を考える理由はいくつか存在します。中には、出産後に復帰を考えていたが、いざ戻ってみると周りの環境が変わっており、職場を変えたいという方もいらっしゃいます。
まずは、出産後に転職を決めた理由について見ていきましょう。

企業に子ども(ワーママ)に対する理解がないと気づいたとき

仕事の量が多くて人にも頼みづらく、早くに帰ることができない。フレックスタイム制等が導入されていないため、夜泣きで夜遅くまで起きていても朝が早くつらい。
子どもを持つことによってご自身が変化しても、会社がその変化に対応してくれなければ、働くことが大変になるということもあります。この場合、会社に制度を設けてもらったり、同僚に子育てに対して理解をしてもらうとすることはなかなか難しいものです。そうした結果、出産後に転職を考えるということにつながることがあります。

会社の環境が変わっていたとき

女性は1年~2年の育休をとる場合が多いです。
そこから育休明けに職場に戻ったときに、新しい人が入ってきたり、同僚が昇進していたり、自分の仕事が変わっていたりと職場が変わっていることがあります。出産前の会社や職場の雰囲気を気に入っていたのに、出産後の会社はまるで別の会社のよう、、それを機に、転職しようと考える人もいます。

子育てとの両立が厳しいと感じたとき

子育てしながら仕事をするというのは、想像以上に難しいものです。
結果として、ママが体調を崩したり、周りの人に頼ることが多くなり子育てを十分にできないと不満を感じる機会が増えることもあります。あるいは、子どもを預ける先が近くにないなど、そもそも両立するのが現実敵ではない場合も出てきます。仕事にするのか、子育てにするのか、あるいは両立するために転職するのか。と、考える人は多いと思われます。

出産後の転職は難しい?おすすめのタイミングとは

様々な理由で転職したい。しかし、「出産後の転職は難しいのではないか」と不安になる人も多いのではないでしょうか。結論からいうと、育児中は働き方にどうしても制限が生まれやすく、転職が難しい傾向にあるのが現状です。転職に不利に働く理由としては、やはり「子どもが最優先になる」ことが挙げられます。子どもの具合が悪くなった場合などは、どうしても緊急で仕事に遅刻したり休んでしまったりすることもあるでしょう。このような仕事への支障を懸念し、採用に二の足を踏んでしまう企業もあるのです。よって、職場に一度復帰してから転職活動を始めると良いでしょう。

しかし、現代は働く女性への理解が深まり、サポートしようと考える企業も増えつつあります。選考の基準も子どもの有無ではなく、その人自身のスキルや経験、仕事に対する姿勢が重視されやすくなっています。そのため、自身のスキルややる気次第では、出産後の転職も叶えられるでしょう。また、出産後の転職を成功させるためには、タイミングも重要になります。おすすめのタイミングは「子どもの預け先を確保できたあと」です。近くの実家や保育園など、きちんと子どもを預ける先を見つけておきましょう。

もしも子どもの預け先が決まっていないと、選考のときに「採用をしても子どもをどうするつもりだろう」「預け先が見つからず内定を辞退してしまうのではないか」と採用担当者を不安にさせてしまうおそれがあります。育児と仕事の両立を目指すためにも、子どもの預け先を見つけたあとの育休明けのタイミングで転職活動をスタートさせることがおすすめです。

出産後の転職は、保育園を先に決めるということはもちろんのこと、その先のスケジュールを考えることも重要です。下記記事も参考になりますので、合わせてご覧ください。

>>関連記事:育休中に転職できる?復帰しないで退職するリスクを解説!

出産後の転職活動におけるメリット・デメリット

出産後に転職をする場合には、メリットとデメリットの両方があります。
それぞれを見ていきましょう。

メリット

仕事をせずに転職活動ができる

出産後は、育休制度や産休制度など会社の制度を利用しながら転職活動をできる点です。働きながら転職活動をするというのは難しいもの。しかし、出産後であれば産休制度や育休制度を活用して子育てはあるものの、仕事に追われることなく転職活動に取り組めるというのは一つのメリットでしょう。また、復職という選択肢を選べることも出産後、育休中に転職活動を行うメリットです。途中で転職活動を断念したとしても、今の会社に復帰することができるため、心にもゆとりをもって転職活動ができます。

出産後というアドバンテージがある

業界や企業によっては、出産や子育てを経験している女性の視点や考え方が求められる環境もあります。社会の情勢的にも女性の社会進出や採用に対してポジティブな企業も増えてきています。出産や子育てをアドバンテージととらえて転職活動に挑みましょう。

デメリット

転職活動が思うように進まないということが考えられます。子育てに時間が取られるのはもちろんのこと、急に病気になるなど想定通りに行かないことも多いでしょう。また、出産する年齢によっては現職でのポジションなどもあり、なかなか転職に踏み切るのが難しいかもしれません。デメリットも踏まえたうえで、転職活動に挑みましょう。

出産後の転職先の探し方

出産後の転職活動は両親に子どもの面倒をみてもらったり保育園に預けたりするなど、何かと忙しい毎日のなかで行うことになるでしょう。そんな制約のあるなかで、「どのようにして転職先を探せばいいのだろうか」と悩んでしまう人も少なくありません。出産後の転職先を探すためには、いくつかの選択肢があります。それぞれ特徴が異なるため、自身の希望やライフスタイルに合うものを選ぶようにしましょう。

まず、転職先の探し方として「転職サイトの利用」が挙げられます。転職活動をするにあたり、利用する人も多い方法です。転職サイトのメリットは、何といってもスマホやパソコンなどの端末を使って、好きな時間に転職先を探せることです。子どもが寝ている時間などの空いた時間を有効活用して転職活動を行えます。また、転職サイトは給与や休日などの条件を絞り込んで検索できるものが多く、自分の希望に合う企業を効率的に探せます。なかには、女性向けの求人を多く取り扱っているサイトもあるため、上手に活用すると良いでしょう。

そのほかにも、「転職エージェントを利用する」方法もあります。転職エージェントとは、転職のプロであるキャリアアドバイザーが二人三脚で求人を検索・紹介してくれるサービスのことです。登録したスキルやキャリアをもとに、担当者が最適な仕事を紹介してくれます。また、キャリアカウンセリングや履歴書の書き方、面接対策といったサポートが充実していることも特徴です。一人で転職活動をすることに不安を感じていたり、誰かのサポートを必要としていたりする場合は、転職エージェントの利用がおすすめです。

また、「ハローワークを活用する」手もあります。転職サイトと同様に、利用登録をすればパソコンなどの端末から条件を絞り込んで企業を探すことができます。それ以外にも、窓口で相談しながら仕事を紹介してもらうことも可能です。特に、出産後の転職活動であれば、マザーズハローワークの利用がおすすめです。仕事と子育てを両立したい人に向いている求人が多く集まっており、転職を支援してくれます。施設内には授乳室やチャイルドコーナーなどが設けられているところもあり、子どもを連れて出かけられます。子育て経験者のスタッフがアドバイスを行っているケースもあり、安心して転職活動を進められるでしょう。

出産後の転職活動の動き方

出産後や育休明けに転職活動する際、どのように進めていけばよいのか。
まず大切なのは、子どもの預け先を決めることです。
そのため、保育園を探し、申し込んで入社を決めることが最初にすべき行動です。
このとき、保育園から内定がもらえなかったとしたら、第二希望の保育園を探したり、認可外保育園を検討するということが必要になります。その後、入所通知を受け取ったうえで転職活動を進めてきましょう。

出産後の転職を成功させるポイント

働く女性への理解が深まっているとはいえ、出産後の転職は簡単なものとはいえません。出産後の転職を成功させるためにはどうすれば良いのか、ポイントを押さえておきましょう。まず、ポイントには「選考で積極的な姿勢をアピールする」ことが挙げられます。子育て中の女性が転職するためには、仕事に前向きに取り組みたいという気持ちをしっかり伝えることが重要です。書類選考や面接などで、「その仕事でどのようなことをしたいのか」をアピールしましょう。今後のキャリアビジョンを交えて自身の意思を伝えると、企業側も「意欲的で長く働いてくれそうだ」と安心できます。また、日中働ける時間や周囲の協力を得ていることなどをアピールするのも大切です。さらに、子育て中だからこそ、仕事の効率化やパフォーマンスについて考えて動けるという点もあわせて伝えると効果的でしょう。

次に、「転職で求める優先順位を決めておく」ことが挙げられます。理想とする働き方を実現させるためには、まず自身が何を重視しているのか、きちんと洗い出す必要があります。人によっても異なりますが、出産後の働き方として悩む女性も多いのが「キャリアアップ」と「家庭」のどちらを優先するのかという点です。出産後もバリバリと働き、キャリアアップを諦めたくない女性も多くいます。出産前と同じような仕事・キャリア・収入を重視したい場合は、フルタイム勤務を視野に入れた転職活動を行うことになるでしょう。

一方、家庭のことを優先して可能な範囲で働きたいという女性もいます。このような場合は家事や育児に影響が少ない仕事を探すことが重要になります。残業がなかったり時短勤務ができたりする企業をメインに探すことが無難です。自身はキャリアと家庭のどちらを優先したいのか、あらかじめ考えてから転職活動を行いましょう。

また、「育休中にキャリアプランを考えて直すこと」も時間がある育休中に考えることで新たな道が開けることもあります。
結果として、資格にチャレンジしたり、新天地に移ろうと考えたり新しいライフスタイル
を見つけることがでいるかもしれません。
キャリアプランを考えておけば、転職時にも自分がやりたいことや志望理由を話すことができるため、転職活動にも有利になることもあります。

出産後の転職活動は簡単ではありませんが、不可能ということはありません。
また、このタイミングで転職できなくても、この時期に準備して考えたことは次に転職を考える場合にも生きることがあります。熟考を重ねて、転職活動に挑みましょう。

なぜ転職をするのかを突き詰める

出産後の転職活動で必要なことは、普通の転職活動とさして変わりません。
「転職する理由、その企業を選んだ理由、その企業で貢献できることは何か」などのいわゆる志望動機や転職理由を明確にしておきましょう。
また、子持ちであることもマイナスではないことを伝えながらも、子持ちだからできることも考えて選考に挑みましょう。

出産後の転職で職場を選ぶときのポイント

出産後はライフスタイルの変化もあるからこそ、慎重に職場選びをすることが大切になります。それでは、職場はどのような点に注目して選べば良いのでしょうか。職場選びのポイントには、以下のようなものが挙げられます。

まず、チェックしておきたいのは「子育てに理解のある企業を選ぶ」ことです。出産をして子育てをしていると、出産前には想像していなかったさまざまなことが起こるものです。突然子どもが病気になったり、何かの問題があり突然保育園に行かなくてはならなかったりする可能性もあります。こうした子育てに理解を示してくれる企業を選ぶと、働きやすさを感じられます。仕事探しの際は、制度の充実についてチェックすると良いでしょう。

たとえば、急な用事のときに有給を受け入れてくれるのか、また勤務が難しいときは振替勤務が可能かどうかなど、きちんと確認しておくことがおすすめです。また、最も重要なのはその子育てに関する制度の利用実績があるかどうかです。いくら充実した制度があったとしても、それを過去に使った形跡がなければ活用のハードルが高くなってしまいます。入社前に制度とその利用実績について調べておきましょう。

さらに、「柔軟な働き方が可能かどうか」も職場選びのポイントとなります。子育て中は思うように会社に勤務することが難しいこともあるでしょう。このような場合に備えて、「短時間勤務」や「在宅勤務」などの働き方が選択できる企業を選ぶことがおすすめです。フルタイム勤務という縛りがあると、子どもを育てるうえで何かと不便さを感じやすいものです。パートナーなどの手助けがない場合、仕事と育児で時間の余裕がなくなり、いっぱいいっぱいになってしまうおそれもあります。

このような場合に短時間勤務という選択肢があれば、通常の勤務時間よりも少ない時間で働けるため時間にゆとりが生まれます。また、在宅勤務ができる企業であれば、通勤時間を削って仕事や育児の時間にあてることが可能です。仕事の休憩時間に家事を済ませるなど、時間を有効活用できることが魅力です。仕事と家庭の両立を目指す人にとって、便利な働き方といえるでしょう。

そのほかにも、「自宅・保育園からの通いやすさ」も重要です。自宅や保育園から離れたところにある職場を選ぶと、そのぶん通勤時間がかかってしまいます。毎日のこととなると、貴重な時間のロスにつながるため注意しましょう。貴重な時間を有効活用するためには、極力自宅や保育園から離れていない職場を選ぶことがおすすめです。特に、保育園に子どもを預ける場合は送り迎えの時間があるため、時間に制約があります。残業でお迎えに遅れてしまうリスクなどを考えると、保育園と距離の近い職場を選ぶのも良いでしょう。保育園からの距離が近い職場であれば、子どもに万が一のトラブルがあったときにも速やかに対応しやすくなるため、安心して働けます。

また、「自身のスキルやキャリアを生かせる職場を選ぶ」ことも一案です。自身のスキルや経験を生かせる仕事であれば仕事にもスムーズになじみやすく、即戦力として働けます。スキルや経験を上手くアピールすれば面接官に好印象を与えられ、採用試験に有利に働く可能性があるでしょう。特に、専門的な資格を持っている場合などは、忘れずにアピールすることがポイントです。今まで自身がどのような仕事をしてきて、それを今後どのように生かして企業に貢献できるのか、しっかりと自身の口で説明できるようにしておきましょう。

>>関連記事:育休明け、産休明けの転職は不利?ワーキングマザーが転職を成功させるポイントと注意点

>>関連記事:妊娠中でも転職活動はできる?妊娠と転職の関係性を詳しく解説!

出産後に転職する場合の注意点

出産後の転職では、いくつかの注意点があります。まず、注意したいのは「今までと同じスタイルの働き方にこだわりすぎない」ことです。出産後はどうしても子ども中心のライフスタイルとなるでしょう。想像以上に大変なことも多く、今までと同じような働き方をしようと意気込むと、無理をしてしまう原因につながります。出産後の転職は慣れない育児と新たな環境への適応といった、大きな変化が生じます。まずは無理のないペースで育児と仕事の両立を目指し、少しずつ環境に慣れていくことがおすすめです。環境に慣れたら今後どのような働き方を実現させたいのか、キャリアプランを練ってみましょう。落ち着いた状態でしっかりとキャリアを考えることで、自分に合う働き方を実現させやすくなります。

さらに、「転職に必要な書類は前もって準備する」ことが重要です。転職活動をするためには、履歴書や職務経歴書などのさまざまな書類が必要になります。育児や家事などで忙しいと、この書類を「面接の直前までに用意すればいい」と考えてしまう人もいるかもしれません。しかし、育児中はなかなか目を離せず、まとまった時間を確保することが難しいケースもあります。すると、書類の作成に間に合わなくなるリスクがあるのです。このようなトラブルを避けるためにも、日常のなかのすきま時間を上手に活用し、少しずつ書類作成を進めておくことがおすすめです。子どもがお昼寝をしているときやパートナーに世話を頼んでいるときなど、少しずつ作業を進めれば無理なく書類を完成させられます。

また、「体調管理」にも気を配る必要があります。出産後の転職活動は育児と仕事探しを両立させなければならず、精神的にも肉体的にも疲労しやすい状態です。思いがけず体力を消耗していることもあるため、注意しましょう。転職を成功させようと意気込むあまり、体調を崩してしまう可能性もあります。適度に息抜きをしたり周りの人に頼ったりしつつ、無理のないペースで転職活動を行うことがおすすめです。

>>関連記事:産休・育休中に転職しても問題ない?よくある育休後のワーママの転職理由と気をつけるべきこと
>>関連記事:育休明けの転職は不利?ワーキングマザーが転職を成功させるポイントと注意点